灸頭鍼で膀胱よ甦れ!!
- 鍼灸整骨院 善光
- 21 時間前
- 読了時間: 1分
こんにちは!蒲田 駅徒歩5分 整骨院 鍼灸整骨院 善光(よしみつ)です。
本日ご紹介するのは、灸頭鍼の施術風景です。
全ての写真撮影・UP等は患者さんからOK貰っています。

前立腺肥大による頻尿改善を目的に灸頭鍼を行っています。
病院にも通院されていて、東洋医学でも治療をしたいという患者さんです。
少し専門的に⇒なぜ温めると頻尿改善になるかの説明を
東洋医学的に
東洋医学的には冷えた状態は「かんじゃ」=「寒邪」といわれ体の機能を低下させる
膀胱は冷えに弱い臓器の一つ、膀胱が冷えると、尿意を感じやすくなり、頻尿や残尿感などの症状が現れやすくなります。さらに、温熱刺激は、気の流れを良くし、寒邪を追い出す効果も期待できます。
灸頭鍼で膀胱周辺を温めると→血行促進・膀胱機能改善が期待できる。
足三里・関元(カンゲン)にも灸を据えてバックアップして万全です
西洋医学的に
体が冷えると、自律神経のバランスが乱れ⇒交感神経が優位⇒交感神経が優位⇒膀胱の筋肉が収縮⇒尿意を感じやすくなります。
温めることで、副交感神経が優位になり、膀胱の過剰な収縮が抑制されると考えられます。
Comments