top of page
検索

神経痛・感覚鈍麻

  • 執筆者の写真: 鍼灸整骨院 善光
    鍼灸整骨院 善光
  • 2020年6月9日
  • 読了時間: 1分

今日は真夏日でした💦


仕事終わりの🍺が楽しみ♪


さて今日は神経痛、シビレ、感覚の鈍い時のお話。


正座して足がしびれた事ってありますよね?

あの現象は足にある神経を圧迫し続けて起こる現象です。

時間が経つと良くなります。


また同じ筋肉を使い過ぎて起きる痛みやしびれもあります。

その場合その筋肉を処置してあげると良くなります。


一番厄介なのは背骨にある神経の根っこ(脊髄神経)の部分の症状です。

交通事故で後ろから突っ込まれムチウチ症、

不良姿勢や過度の負担で起きる椎間板ヘルニア、

変形による狭窄症 etc

こちらの場合は治るのに時間はかかります。

下の図はその痛みやしびれは何処の神経かを知るために役立つ図です。


『足の裏が普段からピリピリする!!』

その場合は↑の図の腰の緑色の5番の辺りが原因かもです!

となります。


まぁ~でも、

やっぱりその方の生活様式など色々問診しながら判断はするのですがね!

そんなに単純ではないんですね(;^ω^)


今回は簡単に説明しましたが、

気になる方は是非、善光まで!!!



因みに、

冷やし中華……じゃなく💧

月曜日の診療はじめました!!!!




 
 
 

Comments


bottom of page